top of page
IMG_7179★.JPG

中川 諒

​恥研究家 / コピーライター

1988年生まれ。幼少をエジプトとドイツで過ごし、自分のアイデンティティとは何かという問題に直面する。予備校の模試で偏差値40台を叩き出すが、AO入試(自己推薦)で慶應義塾大学環境情報学部に入学。周りのAO入学生の高校時代の実績に衝撃を受けて寝込む。2011年に意識の高さが評価され、広告代理店に入社したものの希望部署には配属されずスネる。5年後さらに営業局に配属されグレる。8年目で社内の転局試験に合格し、念願のクリエイティブ局に異動。12回目のチャレンジでようやく「カンヌクリエイティブフェスティバル」のU30プログラム、ヤングカンヌ・スパイクスの日本代表に相方のチカラで選ばれる。カンヌで負けて一人で坊主になり、悔しさをバネに翌年再度170組出場の国内予選を勝ち抜き日本代表になり世界1位に。翌年、世界の若手クリエイティブ25人が参加するヤングカンヌアカデミーに日本人として初めて選ばれて、全員分の筆ペンをお土産に持参して一番の人気者に。その後Googleにクリエーティブディレクターとして出向し、シンガポール、シドニー、東京オフィスでの勤務を経験。必要以上の身振り手振りを交えた英語で仕事をする。帰任後、ユニクロ、サントリー、ホンダなどの広告を沢山の人たちに助けてもらいながら制作。もらった賞はほとんど周りの人のおかげ。2021年に著書『いくつになっても恥をかける人になる。』を出版。

Ryo Nakagawa

WRITER / CREATIVE DIRECTOR

Ryo spent his childhood in Egypt, Germany, and Japan. Before joining an advertising agency in 2011, he worked for Red Bull Japan and Wieden + Kennedy Tokyo. At Dentsu, he further developed his career through various areas of the business, such as planning digital and activation design, and pursuing the role of an account executive, before finally landing in creative. After a short tenure at Google's Sydney office and Singapore office as Creative Director, Ryo is back in Tokyo where he now works for clients including Uniqlo, Honda, and Coca-Cola. His multi-ranged background has enabled him to create successful campaigns that cross all borders of film, digital, event, and PR. His first international accolades were at Young Cannes Lions and Young Spikes, and now they are added by those at ADC Global, One Show, Adfest, Spikes, and Ad Stars. 

bottom of page